フレーゲルはマシューがいい 
2018/04/23 Mon. 23:42 [edit]
昨夜、アニメを見たのです。netflixで銀英伝を。
昔のは、原作読了直後に書店で絵柄を見て(これ誰・・・(T_T))とがっかりして(若かったもんで)見損ねたので、個人的にお初の動く?宇宙。
いやぁ、宇宙ったらむちゃくちゃきれいなァ。そして、艦隊がとってもセクシー。
のっけに映る名もなき一般市民の姿や風景は、ロシア?みたいなわくわくしちゃう異国感だったし。まぁ、そもそも異国の話、遠い未来の話なんやけど。(その後、仏英独いろいろな西欧風味?が混ざってきた感じ)
キルヒアイスファンとしては、兵士に休息を取らせることを進言する超大事な原作のやりとりがないのが無念だった。それがあると、彼の為人が数秒で読者、いや、視聴者に伝わるのにな~~。天才だけど人間的にちょっとバランスが偏っている主人公①を公私で支えるキルヒアイスは、老成してて常に物事の全体が見渡せる視野の広い余裕のあるできた好青年なのにな~~。しかも控えめで誠実でやさしくて芯が強いねん。(語りだすと止まらない)
代わりに主人公②のヤンがとってもできる男っぽい。いや、実際できる男やけど、いまのところ家事でもなんでもマメにそつなくこなしそうな、ソフトなモテ男にしか見えないのはどういうことだ(笑)
ところで、貴族はどんなビジュアルなんだろ。中身は陰湿で腐っていても外見は男前のほうがよりいやらしくていい。
フレーゲルなんて、こんな風だといいのに。見たいわ~。マシューのフレーゲル。

ちなみに、ミッターマイヤーは私の脳内では彼だ。

芸術提督と彼の友人の男爵夫人(貴重な女性登場人物だが、外伝にしか出ないのが惜しい)


キルヒアイス、ケッセルリンクとともに好きなルッツはアーミティッジさんがいいわ。

とやりだすと15の頃と変わらない馬鹿脳が露出する~(笑)
ジブリと君の名は。以外では小3以来くらいのアニメ視聴、いまのところ居たたまれなくなって叫びながら校舎まわり3周に飛び出していきたくなるような衝動はまだないので一安心。(原作漫画は好きなのに、アニメになるとダメというのが幼少時多かった)
原作のちょっと照れちゃう修辞につぐ修辞の世界は、いったいどう表現されるのかしら。逆に、例えば三月兎亭とか紫水晶の間とか古い曲を流しながらお掃除してくれるロボットとかは映像が楽しみかも。あ、そういうのを見るのがアニメの愉しみなんだろーか。
追記 その後第3話を視聴したら、あかん。そろそろ校舎まわりかもしれない・・・。あれだわ。いっそスピンオフで「我が名はメルカッツ」みたいな渋いおじさま目線から見た歴史ものとかやってくれないかしら。
昔のは、原作読了直後に書店で絵柄を見て(これ誰・・・(T_T))とがっかりして(若かったもんで)見損ねたので、個人的にお初の動く?宇宙。
いやぁ、宇宙ったらむちゃくちゃきれいなァ。そして、艦隊がとってもセクシー。
のっけに映る名もなき一般市民の姿や風景は、ロシア?みたいなわくわくしちゃう異国感だったし。まぁ、そもそも異国の話、遠い未来の話なんやけど。(その後、仏英独いろいろな西欧風味?が混ざってきた感じ)
キルヒアイスファンとしては、兵士に休息を取らせることを進言する超大事な原作のやりとりがないのが無念だった。それがあると、彼の為人が数秒で読者、いや、視聴者に伝わるのにな~~。天才だけど人間的にちょっとバランスが偏っている主人公①を公私で支えるキルヒアイスは、老成してて常に物事の全体が見渡せる視野の広い余裕のあるできた好青年なのにな~~。しかも控えめで誠実でやさしくて芯が強いねん。(語りだすと止まらない)
代わりに主人公②のヤンがとってもできる男っぽい。いや、実際できる男やけど、いまのところ家事でもなんでもマメにそつなくこなしそうな、ソフトなモテ男にしか見えないのはどういうことだ(笑)
ところで、貴族はどんなビジュアルなんだろ。中身は陰湿で腐っていても外見は男前のほうがよりいやらしくていい。
フレーゲルなんて、こんな風だといいのに。見たいわ~。マシューのフレーゲル。

ちなみに、ミッターマイヤーは私の脳内では彼だ。

芸術提督と彼の友人の男爵夫人(貴重な女性登場人物だが、外伝にしか出ないのが惜しい)


キルヒアイス、ケッセルリンクとともに好きなルッツはアーミティッジさんがいいわ。

とやりだすと15の頃と変わらない馬鹿脳が露出する~(笑)
ジブリと君の名は。以外では小3以来くらいのアニメ視聴、いまのところ居たたまれなくなって叫びながら校舎まわり3周に飛び出していきたくなるような衝動はまだないので一安心。(原作漫画は好きなのに、アニメになるとダメというのが幼少時多かった)
原作のちょっと照れちゃう修辞につぐ修辞の世界は、いったいどう表現されるのかしら。逆に、例えば三月兎亭とか紫水晶の間とか古い曲を流しながらお掃除してくれるロボットとかは映像が楽しみかも。あ、そういうのを見るのがアニメの愉しみなんだろーか。
追記 その後第3話を視聴したら、あかん。そろそろ校舎まわりかもしれない・・・。あれだわ。いっそスピンオフで「我が名はメルカッツ」みたいな渋いおじさま目線から見た歴史ものとかやってくれないかしら。
category: 雑談
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |